2011年5月25日水曜日

いぼの神様☆


雨の中の「いぼの神様」


昨日は雨の中にもかかわらず、川迎、塰泊、下石寺、軍場、大平の集落長の

方々にお集まり頂き、新パンフレットの新コース

パワースポット、ミステリースポットの説明と、

各現場の位置確認、説明板設置箇所の確認を

しました!!お話ししてみると、「動く山」や「河童伝説」

ちょっと怖めの話など面白い地元ならではの「伝説」がまだまだあるようです☆

各集落長さんと、実際に看板設置案をして下さる鉄砲館係長沖田さん、中目さん、

文化プロデューサー鮫嶋さんとのご協力のうえ、

素敵な観光スポット説明板が出来ることでしょう(^^)/

観光名所、コースとして皆様に楽しんで頂けたら

思うと 今からとても楽しみです♪

 みなさま、本日は雨の中ご協力頂きまして有難うございました(・人・)     

※写真は、安納芋で有名な安納大平の集団墓地の一角にあるお地蔵様。土地の人々は「イボの神様」と呼んでいる。イボができた時に祈願すると不思議と取れると信じられているイボの神様。種子島にはこの様な民間信仰が多数ある。


               















2011年5月23日月曜日

浦田海水浴場!!


5/22の浦田海水浴場
 種子島!!と言えば

鉄砲伝来!ロケット打ち上げ・宇宙センター!

そして、海!!

中でも日本水浴場88選に選ばれた西之表市の北部にある「浦田海水浴場」 !!

こちらに来て、初めてこの海岸に出会った時の

私のリアクション。

  「うッやばい(><)ここ、綺麗すぎるぅ~」(少し言葉は美しくないですが・・・)

          と一度、先に砂浜にたどり着き、

                              駐車場で荷物の準備をしている主人に戻ってこの感動を

             伝えに行ったことでした♪♪ 

            北部観光でも、自然を守りながら、

                             是非クローズアップしていきたいと思います♪♪



                

2011年5月21日土曜日

虹!こんなの初めて♪


プラッセ大和付近の

(にじ、霓)とは赤から紫までの光のスペクトルが並んだ円弧状のである。気象現象の中でも大気光学現象に含まれる。
太陽の光が空気中の水滴によって屈折反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため、光が分解されて複数色(日本では七色とされる)の帯に見える。上がり、水しぶきをあげる、太陽を背にしてホースで水まきをした時などに良く見ることができる。(ウィキペディアより)

      ⇒確かに、狐の嫁入り!お天気雨状態でした。

               が、子供たちより大はしゃぎで写真を撮る私でした(^^;)

         この付近には、甲女川の河童(ガラッパ)岩楯様があり、水天宮が祀られているんですよ!!

(情報)New!パンフレットに、「ミステリースポット」として登場します♪



まるでガラッパ達が

端から端まで楽しそうにレインボーヴィレッジを渡っていそうでした(^^)♪

とっても嬉しい情報♪

3月に新幹線全線開通に伴って開催された「旅フェアin岡山」にて、

種子島観光PRをしてきました!

岡山の駅前で、悪天候の中でもたくさんの方がブースに訪れて下さいました♪
熊本の「くまもん」や鹿児島の「さくらじまん」などのキャラクターも勢揃い♪

種子島のキャラクター「火縄銃兵衛」は実写版(^^;)

300部持参したパンフレットも、全て配布!(良くやった!自画自賛♪)

ご提供頂いた酒井屋さんの「甘納豆」

りんかけ堂さんの「りんかけ」「お味噌まめ」

焼酎も大好評でした!

そこで、お知り合いになった鹿児島旅行企画さんから、なんと連絡があり

「同じ鹿児島!種子島も一緒に良い企画があったら

タイアップして宣伝しましょう!!」と言うお話を頂きました。

とても嬉しい事で♪

早速、近々に出来上がるNew!パンフレットを持参して

エージェント周りをしようと、考えています♪

とても有りがたいお話しです♪

2011年5月18日水曜日

ブレイクタイム♪

おはようございます(^^)/

一つの幹から4つ5つの
大きなユリの花が!
種子島は清々しい朝をむかえています♪

今の時期の風物詩!?山ゆりがあちらこちらに咲きほこっています。

我が家の庭には真っ赤なバラが咲いていました!



支えきれないほどの
大きさです!

今日は、GWに行った観光客の種子島滞在における
 
アンケート調査 の集計!
 
午後から行われる「鉄砲館」との
 
活動の報告、共有、意見交換会
 
に向けての資料、
 
民泊資料づくり。に励みま~す!!
 
ひとまず・・・失礼します(^^)
 
 
 
 

2011年5月17日火曜日

先進地視察♪

実際のところ、農家民泊の「良さ」とは何か?

いまいち分からなかった私は

2月に長崎県5島列島の「小値賀」、

3月には「南さつま」へ、農家民泊の先進地として


どれを切って良いのか!?
みかんの木の剪定(南さつま)

視察に行ってきました。

やっぱり、百聞一見にしかず ですね!(^^)!


実際に行って、見て、聞いて、感じて、体験して・・・

分かった事。


ゴマ豆腐づくり!
心配そうに見つめる「お父さん」(小値賀)

「民泊」って、家族でもない、親戚でもない、旅館でもない 

やってもらって当たり前、受け入れてもらって当たり前、


でない、いうならば「他人」だからこそ、感じる

ある意味、甘えのない部分での

人と人とのふれ合い、人のぬくもり。

そんな事を感じ、考えさせられた「民泊体験」でした。

かと言って、実際にしたことは「ゴマ豆腐つくり」と「みかんの木の剪定」。

では、いったいどこで「それ」を感じたのか!?

それは ・・・是非!各報告書をご覧ください(^^)/♪

小値賀報告書.docx     南さつま農泊研修.docx

2011年5月10日火曜日

グリーンツーリズム!とは何ぞや!?

    都市部に住む人たちが

    自然豊かな農山漁村部などに滞在し、

    現地の人たちと交流したり、農林漁業体験を通したりしながら、

    その土地の自然や文化、歴史や人に触れる
 
    新しいスタイルの余暇のことをいう。

    具体的には!

    例えば、

    修学旅行などでも、今までは観光バスにゆられて観光地を転々と巡り

    歴史や文化を学ぶ。(ちなみに私は、中学時代は京都、

    高校時代は高野山で1泊、 飛騨高山!

    花より団子系の私は、次の食事が楽しみな旅でした(^^;))

    今流行なのが、観光地を巡りつつ農家や漁家の民家や民宿に泊まり

    農業、漁業、酪農業、林業などの日常生活の一部に参加し

    ホームステイをする。

    田舎の「日常生活」に、都会の子供たちが参加する。

    それが、「非日常感」があり、感動を呼んでいる。

    「え!?それだけ?それで何が感動なんだろう?」

    と、実は私も思っていました!

    to bo continue