2011年11月27日日曜日

お芋堀り~♪♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんな感じなのが
いっぱ~い♪
11月27日(日) くもり

西之表市にある「少林寺憲法 種子島支部」の仲間たちと

~お芋堀~をしました!!

会員約40名、遠藤先生の畑で今回は20名程の子どもたちが参加。

道場で稽古中とはまた違い、

はじけた感じの子どもたちは、思い思いに楽しんでいました(^^)♪

取れた!取れた!!
ドンドン掘れぇ~



中にはみみずに夢中になる子も・・・・(^^;)

精神鍛錬になれば!!

と長男を5月から通わせている

ところです。




やっと、白帯から黄色帯に進級しました。




すっかり先生にお任せしっぱなしで

申しわけありませんが(・・;)

本人は、週3回の練習を楽しみにしているようです。


こんな楽しみも下さり、本当にありがとうございます。

種子島の方は子どもも大人もスポーツが好きな方が

多いと思います。私も何かしようかと思案中です♪♪










2011年11月25日金曜日

2泊3日の「島内観光視察」 旅♪♪(1日目北部観光)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鹿児島県旅行業協同組合ふた旅魅旅の酒井さんが

通年型のメニューを作るとのことで、

10月20,21,22日の2泊3日で

種子島を訪れて下さいました!!

いざ、出発!!
酒井さんはとても気さくな方で、女子二人旅は始まりました♪


当日は、あいにくのお天気↓↓

日産レンタカーの方が用意して下さった傘がありがたかったです(^^)

1回じゃ見たり無い!!
種子島の旅の始まりはやはり「鉄砲館」でしょ!

鉄砲だけではなく、歴史や種子島全体のことが丸ごと分かっちゃう↑↑

民宿「珊瑚礁」さんでしゃりんの葉にくるまれたお弁当(650円)を

いざ!受け取り北部観光へ!!
塩屋爺パワー!亀は万年!
元気で長生き祈願(v人v)

製塩が盛んだったこの地で、

種子島家島主の若君の養い親になったち言われる

塩屋爺の神社「塩屋神社」へ。病弱だった若君の着物を

朝な夕なに拝む。すると離れた場所にいる若君の体調が回復した

という。また、種子島家家紋入り瓦や自然石でできたつがいの

亀石。亀は万年!塩爺の念力パワーを受けて元気で長生き祈願((v人v)パンパン)

次は浦田神社に行こうと車を走らせたが、
省吾さんの作品には
人形もたくさんある!

着いたのは「無比釜」!

これはきっと神様のお導き☆

たまたまオーナーの池田省吾さんも居られて、

コーヒーをご馳走になりました。

今年は個展出品のためメチャメチャ忙しいとの事!

出品した作品は完売する。凄い(@@)

確かに独特のデザイン独創的な作品が多い。

お話をしていると静岡からいらしたというお客様が。

私たちも先が長いのでおいとますることに!

また食べたい♪
そこから、雨の「浦田海水浴場」へ。どんより空でも、

荒れていてもここの海は青かった。

いつもは見られないド迫力の浦田を後に、浦田漁港へ。

こんもりひょうたん島のような「小島」を見ながら車内でお弁当タイム♪

味がしっかりしていてコンパクトなのにボリューミーお腹いっぱに♪
ここには物語を!!
そして雨の「喜志鹿崎灯台」へ。

波のうねりが凄かった!傘も曲がった(><)

そして「高崎酒造」へ。
焼酎の香りがプンプン♪

工場見学。無料で案内してくださいます!



とったどぉ~ポーズ
安納芋堀体験!


「天女ヶ倉」へ行き、


6-1のバケツ
安納芋の焼き芋~♪
メイン体験の「瀬風呂」へ。






今日こそ「板敷鼻の夕日」が見た(TT)い!と車を走らせたが、

すでに没。

いつ見られるのかなぁ。

沈みきった日没(板敷鼻)




本日のお宿「珊瑚礁」さんへ・・・。


1日目の夜は更ける・・・。

2011年11月18日金曜日

「九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2011 in 鹿児島」に参加しました!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

11月4日(金)~11月5日(土)

 鹿児島県において「九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2011 in 鹿児島」
                  ~鹿児島流グリーン・ツーリズムに学ぶ~


が催され、西之表市から民泊部会会長の山口優さんと事務局の鎌田が参加しました!

 開催趣旨  
  平成23年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通を受け、九州は、また新たな繋がりを持つようになりまし た。そして各県では、地域の特性を活かした観光客誘致や特産品の販売促進等に積極的な取組みが実施さ  れています。
  また、都市の住人が農山漁村に滞在し、そこでのライフスタイルに触れながら、地域の人との交流やその土  地ならではの体験を楽しむ、グリーン・ツーリズムへの期待は高まり、九州はその受入地域としての存在感を増 しているところです。
  しかし、地域の魅力発信・体験プログラム整備や地域内での実践者同士の連携のあり方等に、多かれ少なか れ悩みを持っている実践者の方がほとんどではないでしょうか。そこで、今回のシンポジウムでは、実践者の  皆さまが今よりも楽しくグリーン・ツーリズム活動が行え、旅行者の方々が今までよりさらに「良い余暇を過ごせ た」と感じていただけることに繋がる事例やアイデアを提示し、今後の九州におけるグリーン・ツーリズムの活動 の発展につながるような内容で構成します。
  

 今回は民間運営になってから4回目。当初の参加者は30人だったそうですが。

 会場には九州全域より530人余りの方々が集結。

 急成長している事が分かる。

 主に鹿児島・大分・宮崎・長崎からの参加が目立っ   た。
 
 迫力ある「宮之城轟太鼓」のオープニングで幕は開け  た。

 

 ○ 県域での受け入れ体制確立について 
     NPO法人エコ・リンク・アソシエーション 代表理事 下津公一郎氏より
 
【現在の民泊型受入れ地区】
 ①  南さつま(加世田・笠沙・大浦・坊津・金峰)
 ②  枕崎市
 ③  南九州市(知覧・川辺・頴娃)
 ④  日置市(吹上・東市来・伊集院・日吉)
 ⑤  薩摩川内市(川内・桶脇・東郷・入来・祁答院)
 ⑥  鹿児島市(桜島・喜入・下田・吉田・松元)
 ⑦  垂水市 
 ⑧  いちき串木野市
 ⑨  さつま町
 ⑩  伊佐市(大口・菱刈)
 ⑪  鹿屋市                  

  ※最初は2校360人から今は45校10,300人の受入れをしている。

 【受入先の軒数の推移】 

  平成16年度→95軒
  平成23年度→650軒
垂水の発表
       
   一番印象に残ったのは

  「プロジェクトGT~若き挑戦者たち~」。

  現在バリバリと勢いにのった若きグリーン・ツーリズム

  実践者4名がそれぞれのユニークな取り組みや目標に

ついて熱く語ってくれました。

 中でも垂水にて外部収入獲得の手段として

 「カンパチ養殖」を体験観光商品化している

 垂水市漁協組合理事の篠原重人氏の話。年間1900万円の売り上げだという。

 とにかく、 今、鹿児島が熱い!! 

 飛躍的な盛り上がりをみせ、鹿児島から、九州全域での取り組みがなされている。

 「種子島」も遅ればせながらこの波にのって行きたい!!

  離島であるからこそ味わえる手つかずの自然の中でののびのび体験!

 「種子島」だからこその体験学習

  また、帰りたくなるようなそんな空間。

 それには、受け皿が必要不可欠。

 宿や体験メニューの充実、ハード面の整備、交通手段。そして「事務局のあり方」「組織作り」

 など課題は盛りだくさん。

 さて、どこから取り組みましょうか!!!!
  

よくばりな私(o^^o)
昆布のお布団にくるまれた
お魚
  その後、大交流会では地元

のお母さん方のご協力で郷土

料理がふるまわれました!

 愛情こもった手料理に

 舌鼓♪♪




どうやったらこの味が出るんだろう!?
同宿の皆様と
「ちぎりやんせ」のお父さんお母さん
  














  夜は、「ちぎいやんせ」という民宿に泊まりました。

 紫尾温泉の近くで、久しぶりに硫黄の香り漂う本格的な温泉に浸かりました♪

 心なしか、お肌がつるつるになったような・・・♪
印の無い所の竹の子を
見つけるのは至難の業(><)

 11月5日(土)

今日は「日本一早い竹の子掘り体験」!

※昔から竹と共存してきたさつま町では、稲のかけ干し棒、垣根、藁ぶき屋 根の芯材や、ざる・食器といった日用品まで竹を利用して暮らしてきました。  現在でも祝い事には竹の徳利や盃で酒を飲み交わす習慣が至る所に残って います。今回、11 月の竹の子掘りという素人の方には難しい荒技に挑戦で  す。早掘りの秘伝は現場にて伝授しますのでお楽しみに。※  

印がついている場所を掘る。ちっちゃな竹の子を

折ってしまわないようかなり神経をつかって少しずつ掘る。

汗かいて掘ったちっちゃな竹の子

  薄き色の顔を見せたら、周りの土を手でかく。

 根っこの方が見えたら、のこぎりで切る。

 かなり汗ばんで真剣になりましたよ(^^;)

 採れたときには達成感がありました!!

 「体験」はちょっと大変ぐらいの「達成感」が伴うと「満足度」

 が上がります♪

 
お昼ごはんは、竹の子ご飯・お吸い物(おかわり自由!)

郷土料理!

 色々勉強もできて、お値段2,000円♪






 手作りリース♪

可愛いどんぐりのストラップ♪

大きなリースが800円!

思わず買ってしまいました

我が家の玄関に(*^^*)/
 
  
色々と刺激になった2日間でした。がんばろう(^^)/


⇒こちらは、報告書です!! 鹿児島GTシンポジウム 報告書.docx




2011年11月16日水曜日

生姜 とったどぉ~(^^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  地域支援課の「地域おこし協力隊」が町おこしのために行っている事業の一つ。

生姜とったどぉ~!!
中割校区十六番にある「なかわり生姜山農園」。

もともと生姜がとれたというこの地域(生姜山)で生姜を作って元気になろう!!

と始まったもの。4月の植え付けから半年が経ち、今回は「収穫」のお手伝い。

サポーター制度をとっていて、私も参加させてもらってます♪

とはいえ、前回7月に行われた草取り・土寄せからの参加。

休みの日に、ファミリーで楽しませてもらってます♪

土づくりやバクテリアミネラルウォーターなどかなり「こだわり」を持つ

こちらの取り組みと詳細は「なかわり生姜山農園」HPより確認いただけます♪





今年7月10日に「草取り・土よせ」作業を行いました!こんな感じ・・・

7月10日熱かったですねぇ~(**)
生姜をそのまま植える!


               だいぶ、のびてきていますねぇ~


剪定の仕方を教わって♪

11月20日にはこんなに!!





みんな和気あいあい(^^)/


兄弟で力を合わせて!
うんとこしょ~どっこいしょ~♪
お持ち帰り~
     ビニール1袋に本日の収穫を押し込んで(^^)



バーベキューも

煮しめもお結びも

みんなで食べると

美味しいぃね♪




地域活性化のため、校区をあげて頑張られているみなさん

それに賛同して協力する人々。

「明るく!楽しく!」

私たちも頑張ります(^^)/

2011年11月14日月曜日

癒しスポット♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 昨夜、「今、終わったよ~わざいか良かことなったから明日見に来てくれ!」

と奥集落長さんの岡元さんから連絡が入った。

そう、昨日午前中に加勢に行ったところ。(加勢になったか(・・;))

今朝、早速鮫嶋さんと見に行った。

それこそ、わざいか良か出来映え♪♪

どうです!「ご神木」らしく、神々しくさえも見えてきた「あこうの木」

白い部分はサンゴ砂

あこうの木に、鳥が糞をしそれが樹表で生育し、

根を下へ下へと伸ばしできた大木。

他の木と癒着する性質がある。

裏側に倒れた木とも結ばれている。

隣にも大きなあこうの木があるが、

あと10年もすればそちらとも

「手」が結ばれるだろう!とのこと。


白いサンゴの上は歩けない。

参拝と見学はその外側を

歩くようになる。
12月2日(金)にお祭りがあり、

その際にお祓いもするとのこと。


えびす神社にも足を運んだ。

とても良いお天気で、

靴を脱いで先へ進む。

サンゴの刺激が足裏に効く~(><)

でも、このサンゴの上に

座り、目を閉じると・・・

心地よい波の音。

ほほをくすぐるそよ風。



ここで、こうして目を閉じると

いやな事もすっ飛んでしまう。

もう、

最高の癒しスポットでございます~(*^^*)





その後、ヘゴ自生群落へ。

何と!せみが「つくつくぼーし」と

鳴いていました(@@)

こちらのヘゴを一人でいつも整備されている

筧さんにお会いしました!!

筧さんのお父さんが静岡からこの土地を

選び移住。この山いったいを残されたそうです。

日々の丹精込めたお世話のお陰で

この様な場所が市民・観光のために

訪れる人々を

癒してくれています♪

それこそ何か加勢できないだろうか。

本当に感謝・感謝でございますm(__)m



食わず芋の葉 
別名バシガシワ(馬死ガシワ!?)
馬も倒れるほどの灰の強さらしいです(**)/